CyberLearner

ライフワークや学習記録まとめ、コラムなど

JMOOC「gacco」とサイバー大学

f:id:mush0125:20140215051248j:plain

 

前置きを丸々1つのエントリーとして前回書きましたが今回が一応本題となります。

 参考)前回のエントリー:JMOOCサイト「gacco」について

 

 

 

こちらのエントリーでは放送大学MOOCsとの比較について書かれています。放送大学は本来、テレビやラジオでの放送を視聴しながら学習するという大学になります。

最近はインターネットによるオンデマンド授業も配信されておりお化け学長様のTwitterによるとほとんどの科目はインターネットを使ってパソコンやiphoneで受講ができるようになっているそうです。

しかしながら試験やレポートの提出はウェブ上ではできないようでその辺はまだJMOOCとは違うようです。その場合、放送大学よりかはサイバー大学の方がJMOOCには近いものであると思います。

 

そこで私も上記エントリーを参考にこのJMOOC「gacco」に登録し授業を受けてみて感じたことやサイバー大学の授業との違いについて具体的にまとめてみようかと考えています。

 

ということでまだ配信予定科目は少ないのですが5月から開校される「インターネット」を受講してみようかと思います。

講師は村井純先生ですが実は私は直接お会いこそしたことはないものの、何度もオンスクリーンで勉強させていただいております。

というのもサイバー大学でも村井先生は教鞭をとっており(歴代学部長の石田晴久先生との繋がりでしょうか?)受講した経験もありますしSFCGCという慶応大学湘南藤沢キャンパスの授業を公開しているサイトでも氏の授業の視聴を定期的にしています。

日本のインターネットの先駆者であり“インターネットの父”とも言われているお偉い先生なので今回はどんな授業をしていただけるのか楽しみでもあります。

 

事前に断っておきますが、私自信サイバー大学の授業が4月から始まるためもちろんそちらの授業が優先になります。もしかするとほとんど授業が受講できないかもしれません。

インターネットの概論的な部分についてはこれまでも学習してきているのでスムーズに理解できるとは思うのですがなんせgaccoの授業は1週間に10分*10本らしいので受講だけでも100分程度掛かり、ディベートや小テストを考えると2時間は時間を確保しなければなりません。

もしgaccoの方があまり受講できていなくてもご了承ください。